僕がみてきた中東、ヨルダン。をみにきてくれてありがとうございます!!
記念すべき最初の投稿はまず自己紹介から。
自分は2015−2017の2年間青年海外協力隊として中東ヨルダンで理学療法士の活動を行ってきました。
「なんでヨルダンに??」
という質問をよく聞かれるんですが、
「自分の持っているスキルが活かせる国ならどこでも行きます!!」
と青年海外協力隊の最終面接で言ったのが、ことのはじまり。
実は、自分が希望した国でもなんでもなかったんですよね・・・。
むしろ勝手なイメージで、
「危険そうで、怖いから行きたくない。」
行く前の自分はそう思っていました。
そんな偏見バリバリの状態で現地に行ったとき、そこに待っていたのは、
「アラブ人の底抜けの優しさと温かいおもてなし」でした。
2年間、現地に貢献するつもりが彼らに助けてもらうことばかり。
本当にヨルダンのことが大好きになって、2017年7月に任期を終え帰国しました。
帰国後、
「自分はヨルダンに行ってました!」
と言うと、
「なんであんな危なそうな所に」
「よく生きて帰ってきたね」
と言われることが割と多く、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
でも、日本にいると入ってくる情報が限られているから仕方ないことだと思います。かつての自分がそうだったように・・・。
そこで勝手な使命感にかられて、
「僕がみてきた中東ヨルダンをみんなに伝えよう!」
「2年間ヨルダンでお世話になった自分が話せば、説得力あるだろう!」
そんな思いから、体験談を伝える活動を行っています。
現地の家具を日本で作ってアラブの空間を演出する、魔法のアラビアンマット
カルダモンの香りが効いた、アラビアンコーヒー
アラビア語書道の体験会、
などなどいろんな角度で楽しくアラブを知る、をテーマに活動してます。
ついには自費出版で「僕がみてきた、中東ヨルダン。」という本を出して、
手売りで旅する「呼ばれてないけど勝手に日本縦断ツアー」を企画中。
アラブに興味がある人も、そうでない人も、このブログで自分の活動を楽しく情報発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
2018.9.26 鬼丸 武士